ノーコード開発は、エンジニアでなくても簡単にWebサイトやアプリを構築できます。IT人材不足の解消や業務効率化に役立てられるため、DX化が進む日本でも注目されている手法のひとつです。
ノーコード開発にはさまざまなメリット・デメリットが存在します。それぞれの特徴を知ることで、導入の判断材料となるでしょう。
当記事では、ノーコード開発のメリット・デメリットにくわえ、目的や用途別におすすめのツールについて解説します。
ノーコード開発とは
ノーコード開発は、クリックやドラッグ&ドロップの簡単な操作で、アプリやWebサイトを構築できるサービスのことです。
プログラミングに必要なソースコードの記述が不要なため、エンジニアのように知識やスキルがなくても開発ができるメリットがあります。
また、開発から修正・改善まで迅速に対応できるので、実装までの時間や工数が少なく済む点も特徴です。
ノーコード開発は、近年多くの日本企業でも取り入れられており、IT人材不足の解消・業務効率化・DX化などに役立ちます。
ノーコード開発が注目される理由
ノーコード開発が注目される理由はいくつか挙げられますが、その中でもプログラミングの知識がなくてもサイトやアプリを構築できる点が最大の理由といえるでしょう。
システム部門が業務に関わる必要はなく、システム部門以外の部門のメンバーのみでサイトやアプリを作成できます。システム部門と打ち合わせをする工程を省けるので、システム構築までに時間がかからない点も理由の一つです。
また外部発注や他の部門での確認工程を省けるので、その結果開発コストの抑制にもつながります。低コストかつ短期間で構築できる点は、ノーコード開発が注目される理由といえます。
ローコードとの違い
ノーコードはソースコードを記述せずに、Webサイトやアプリを作成できるものです。
一方でローコードは、なるべくソースコードを書かずにWebサイトやアプリの構築ができるものを指します。ノーコードとは違い、ソースコードを記述する必要な場合があります。
導入のハードルが低いのはノーコードのほうですが、自由にカスタマイズできるのはローコードのほうです。高性能なシステム開発をしたい場合は、ローコード開発のほうが向いているでしょう。
必要に応じて、ノーコードとローコードの両方を使い分けることもおすすめです。
ノーコード開発のメリット
ノーコード開発には以下のようなメリットがあります。
知識やスキルがなくても開発できる
IT人材不足の解消につながる
コストを抑えられる
修正や改善がスピーディーに行える
セキュリティ対策コストが不要
ここでは、それぞれのメリットについて解説します。
知識やスキルがなくても開発できる
ノーコード開発は、非エンジニア向けに作られており、プログラミングの知識やスキルを持たない人でも開発が可能です。
本来一からプログラミングをするとなると、本格的な知識やスキルが必要になり、さまざまな学習をしなければなりません。
一方で、ノーコード開発であれば、プログラミング言語を習得する手間や学習コストがかからず、社内での保守運用も簡単に行えるようになります。
「プログラマーは不在だがアプリ開発を行いたい」「開発を任せて保守運用を自社でしたい」といった場合にも有効です。
イメージを反映しやすい
ノーコード開発では、あらかじめ用意されたパーツやテンプレートをカスタマイズして、視覚的にアプリやWebサイトを構築します。
そのため、実際のシステムをイメージ通りに反映しやすく、齟齬が発生しにくいといえるでしょう。
業務担当者自らシステムやアプリの開発ができるので、開発との認識がずれることなく、正しく仕様を反映できる点もメリットです。
コストを抑えられる
どのようなシステムを開発するかにもよるものの、通常のシステム開発を依頼するとなると、莫大なコストがかかります。
一方で、ノーコード開発ツールを利用して開発することで、開発に携わる人材コストや学習コストを削減できる点もメリットです。
低コストで本格的なシステムを簡単に開発できるので、予算が少なくコストを抑えたい企業や、スタートアップ企業にも向いています。
修正や改善がスピーディーに行える
システム開発した後に、細かい修正や改善が必要になることもあるでしょう。
通常のプログラミングでは反映までに時間がかかったり、大きく仕様変更しなければならないケースも考えられます。
一方で、ノーコード開発であれば、開発時のようにドラッグ&ドロップの操作で修正がおこなえる点がメリットです。
現場の業務や仕様変更があった場合でもスピーディーに対処できます。業務プロセスが固定されていない新規事業にも相性がよいといえるでしょう。
セキュリティ対策コストが不要
システム開発では、脆弱性によるリスクを防ぐためのセキュリティ対策が必須です。
使用するツールにもよるものの、ノーコード開発ツールはセキュリティについて厳しくチェックされています。
一般的なエンジニアが0から開発するより、ノーコード開発のほうがセキュリティ面で安心できるケースが多いでしょう。
「ノーコード開発はセキュリティ面が弱い」といわれることもありますが、信頼性の高いツールを選べばそのような心配は必要ありません。
ノーコード開発のデメリット
ノーコード開発には多くのメリットがあるものの、いくつかのデメリットも存在することを頭に入れておきましょう。
大規模な開発には不向き
自由度や拡張性が低い
日本語への対応が少ない
ここでは、上記のデメリットについて解説します。
大規模な開発には不向き
ノーコード開発はテンプレートを用いて開発するため、大規模で複雑な機能を実装できないケースも少なくありません。このような場合は、通常のシステム依頼をしたほうがスムーズに進められる可能性も考えられます。
一方で、近年多くのノーコード開発ツールでは、複雑な開発も可能になってきています。
世界的に人気の高いノーコード開発ツール「Bubble」においても、Saasサービスや社内の業務改善サービスなどの開発が可能です。
不安な場合は、事前にノーコード開発での活用ができるか相談してみるのもよいでしょう。
自由度や拡張性が低い
ノーコード開発はプログラミングによって制御できる幅が小さく、自由度や拡張性が低い点がデメリットとして挙げられます。
プログラミングに慣れている方にとっては、細かな調整がしづらく不自由に感じることもあるでしょう。
ツールによって搭載されている機能は異なるため、どのようなツールを選定するのかが重要なポイントとなります。
日本語への対応が少ない
世界的に注目されているノーコードですが、日本国内ではまだまだ反転途上であり、サービスや開発者も多くはありません。
とくに海外製のツールは日本語の対応が少なく、慣れるまでに時間がかかることもあるでしょう。
英語が苦手な方にはハードルが高いため、国産ツールや日本語に対応しているサービスを利用する必要があります。
ノーコード開発ツールの選び方
ここではノーコード開発ツールの選び方について解説します。
利用目的に適しているか
ノーコードツールは、製品によって搭載されている機能が異なります。
どのような目的で使用するかによって最適なツールは異なるので、まずは目的を明確にしておきましょう。
たとえば、Webサイトやアプリ制作・ECサイトの構築・業務効率化など、さまざまな目的があります。
目的に応じた機能があるかどうかをチェックしてツールを選定しましょう。
社内システムと連携できるか
社内の既存システムと連携できるかもチェックしましょう。
ツールによっても異なりますが、カレンダーや管理ツール・SNS・カレンダー・顧客管理システムなどと連携ができます。
連携できるシステムが多いほど、運用の幅が広がるでしょう。
サポート体制が充実しているか
ノーコードであれば簡単に開発ができるものの、運用や設計の段階でつまずきサポートが必要になることも考えられます。
マニュアルだけで対処できそうか、サポートの有無や対応範囲はどうかをチェックしたうえで、サポート体制が充実しているツールを選ぶといいでしょう。
海外製のツールも多く、英語での対応が必要になるケースもあります。導入前に、日本語に対応しているかもあらかじめチェックしておくと安心です。
無料トライアル期間があるか
ノーコード開発ツールを選ぶ際には、無料トライアル期間や無料版があるかを確認しましょう。
無料トライアル期間や無料で利用できるプランがあれば、費用をかけずにどのような機能が備わっているかや、使いやすいデザインであるかを確認できます。
無料トライアル期間を経て機能性や使いやすさに満足すれば、そのままグレードアップすると良いでしょう。
ただし、無料トライアル期間は、ノーコード開発ツールによって7日間や14日間などとさまざまです。短期間内の試用では、自社に合っているか十分に判断できない恐れがあります。
小規模のWebサイトやアプリを開発する場合は、無料版を扱っているノーコード開発ツールの活用をおすすめします。
おすすめのノーコード開発ツール15選|目的別
目的や用途によって、適切なツールは変わってきます。
「Webサイト・アプリ制作」「ECサイト構築」「業務効率化」の3つの目的に分けて、おすすめのノーコード開発ツールを紹介します。
Webサイト・アプリ制作
ここではWebサイトやアプリ制作でおすすめのツールを7つ紹介します。
Bubble
Bubbleは、全世界で25万人以上のユーザーが利用している、圧倒的な知名度を誇るノーコード開発ツールです。
WebサイトやECサイトに対応しており、とくにアプリ制作に特化しています。約400種のテンプレートと1000種以上のプラグインが用意されており、カスタマイズ性の高さが魅力です。
ノーコード開発ツールの中でもトップクラスに高度で柔軟な開発ができるツールのひとつといえるでしょう。
Glide
Glideは、アメリカ発のモバイルアプリ開発に特化したノーコードツールです。
データベースはGoogleスプレッドシートで管理されています。そのため、プログラミングの経験がなくても、Excelやスプレッドシートさえ使えれば自由自在にデータを扱うことが可能です。
ノーコードツールの中でも扱いやすく、短期間でアプリ制作ができるので、実装までの期間を削減したい企業にも向いています。
STUDIO
STUDIOは、オンライン上でWebサイトを制作できるノーコードツールです。
クオリティの高い写真や豊富な素材を自由に使用でき、完全オリジナルのデザインを制作できます。
完全日本語対応なうえ、不明点をすぐにチャットで質問できるので、行き詰ったポイントがあっても滞りなく進められるでしょう。
ただし、タイトルタグやボックス、マージンなどHTMLの基礎知識が必要になる点を留意しておきましょう。
Webflow
Webflowは、デザイン性の高いWebサイトを作成できるノーコードツールです。
簡単な操作でクオリティの高いデザインを施すことができ、世界190カ国以上で利用されるほどたくさんの方が愛用しているツールでもあります。
世界のさまざまなクリエイターが公開しているものを、テンプレートとして再利用できるので、一からデザインを設計するのが苦手な方におすすめです。
ただし、運用画面はすべて英語表記されているので、導入したはじめは使いにくいと感じる方もいるでしょう。普段から英語に慣れている方にとっては、使いやすいツールとなっています。
ペライチ
ペライチは、すべて日本語表記で使いやすい日本製のノーコードツールです。
テンプレートを選択できたり、画像や文章を簡単に挿入できたりと、さまざまな特徴があります。
決済や予約、メルマガ配信などの店舗ビジネスの経営に必要な機能が備わっています。飲食店やサロンなどのWebサイトを構築したい方におすすめです。
また30日間の無料期間を設けており、有料プランでも月額1.628円〜と費用を抑えながら利用できます。
ただし、ペラサイトやLPを作成する際に最適であり、ブログなどといった多くのページを更新する際には不向きです。
Adalo
Adaloは、WebアプリやGoogle PlayストアやApp Storeで利用できるネイティブアプリを作成できるノーコードアプリです。
スマホアプリを開発する際には、テンプレートや色などを選択していくだけで簡単に作成できます。
他のツールと比べてはじめての方でも利用しやすく、開発のハードルが低い点が特徴です。
ただし、難易度が低い分自由にカスタマイズすることは難しく、日本語にも対応していません。
さらにアプリを開発することは無料プランでできますが、アプリを公開するには有料プランを契約する必要があります。
AppSheet
AppSheetは、Googleに買収されたものであり、GoogleスプレッドシートやExcelなどを活用してアプリ開発ができるノーコードツールです。
Googleに買収されていることもあり、連携できるGoogleサービスが豊富にあります。そのため日頃からGoogleのサービスでデータを管理している方におすすめです。
またAppSheetはGoogleスプレッドシートやExcelなどからデータを取り込んだあとは、自動で試作品を作成してくれます。
サンプルアプリと完成アプリが一致するか、異なる点があるかなどを確認できるので、施策を考えて改善するまでスムーズに進められるでしょう。
ECサイト構築
ここでは、ECサイトやネットショップ構築におすすめのノーコードツールを4つ紹介します。
Shopify
Shopifyは、ノーコードでネットショップを構築できるEC事業者向けのプラットフォームです。シェア率は世界1の高さで、175カ国100万店舗以上で導入されています。
デザイン性と機能性が高く、SEOや配送指定などさまざまな拡張機能も追加可能です。
日本語にも対応しており、YouTubeで使い方の解説動画もアップロードされているため、スムーズに導入しやすいでしょう。
中〜大規模のネットショップ運営を検討している方におすすめです。
BASE
BASEは、BASE株式会社が提供する国産型のノーコードツールです。
初期費用や月額料金は一切かからず、完全無料でネットショップが構築できます。商品の売上金や、振込時手数料が引かれる仕組みになっています。
BASEにはレビュー機能やクーポン機能をはじめ、さまざまな機能が搭載されている点も魅力です。もちろん、日本語にも完全対応しています。
小~中規模のネットショップ運営を検討している方におすすめです。
STORES
STORESは、パソコンだけではなくスマホからでも簡単に設定ができるノーコードツールです。
48種類あるテンプレートから自分の好きなデザインが選べ、すべて無料で利用できます。
またSNSと連携してInstagramで販売できる機能を活用できるので、広告費用の削減にもつながるでしょう。
他には、キャッシュレス決済やPOSレジ、予約システム、データ解析機能なども備わっています。
新規導入時にわからない点があれば、Webフォームで気軽に相談できます。
Cafe24
Cafe24は、初期費用・月額料金・販売手数料をかけずに利用できるノーコードツールです。
日本語や英語、中国語、韓国語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語などの多言語に対応しているので、海外向けの商品やサービスを販売したい方に適しています。
無料でGoogleショッピングと連携することができ、プラットフォームのロゴや広告が入らない点が特徴です。
ただし、クレジットなどの決済手数料や独自ドメイン取得などは、有料オプションとして扱われるので理解しておきましょう。
業務効率化
ここでは、業務効率化を目的とするおすすめのノーコードツールを4つ紹介します。
Zapier
Zapierは、さまざまなサービスとの連携によって業務を自動化・最適化できるノーコードツールです。
SNSやチャットツール、ファイル管理ツール、タスク管理ツールなどをはじめとする、3000種を超えるサービスと連携が可能。
ノーコード開発ツールであるBubbleやClick、STUDIOとも連携できるため、ノーコードの機能をさらに向上させられます。
日々繰り返しで行っている作業を自動で行えるので、業務の効率が大幅にアップするでしょう。
Notion
Notionは、ドキュメント管理に特化したクラウド型のノーコードツールです。
ワークペース方式によってチームで情報共有でき、TODO管理やサイト作成、情報の共有をNotionだけで完結させられます。
英語表記ではあるものの、直感的に操作できるうえ、動作や同期が早いのでストレスフリーで活用できるでしょう。
CELF
CELFは、Excel業務を効率化・データ活用できるノーコード開発ツールです。
普段のExcel業務をWebアプリに変換できるほか、独自項目の追加もできるため、さらに便利にExcelを扱うことができます。
30日間無料トライアルも利用できるので、まずはお試しで利用してみてはいかがでしょうか。
Octoparse
Octoparseは、15,000社以上のグローバル企業での導入実績があるノーコードツールです。
365日24時間データを自動収集でき、CSVやExcel形式で出力が可能です。営業リストの作成や求人情報の収集、口コミ情報の収集などで役立つでしょう。
またフリープランや無料トライアルの利用ができ、すべてのプランには5日間の返金保証が付いています。
ノーコードツール自体をはじめて利用する方には、まずはOctoparseのような無料でお試し利用ができるツールがおすすめです。
まとめ
ノーコード開発であれば、非エンジニアでも簡単にシステム開発でき、スピーディーな保守運用が可能です。学習コストはもちろん、実装にかかる人材コストも削減できるメリットがあります。
一方で、本格的なアプリやサイトを開発するには、初心者には難易度が高いかもしれません。また日本語に対応していない海外製ツールも多く、不便に感じることもあるでしょう。
シースリーレーヴでは、アプリ開発やWebサービスなどのノーコード開発を、低コスト&ハイスピードで受託します。
希望に沿ったノーコード開発を実現するだけでなく、企画の提案から運用サポートまで対応。まずはこちらからお気軽にご相談・お見積りください。
さいごに
シースリーレーヴでは企画からデザイン・開発まで、Webサービスやアプリの受託開発に関する相談、開発を承っております。
またシステム開発もできる弊社だからこその技術で、圧倒的な短納期・低価格ながら高パフォーマンスなサービスを実現いたします。
どんなお悩みでもまずはぜひ一度ご連絡ください。解決の糸口を必ず見つけ出します!
実際に開発してみたいけれど、予算は?こんなサービスを作りたいけどノーコードでできるのか?最短でどれくらい?どんな小さなことでも、ぜひお気軽にご相談下さい。
技術スタッフがご相談させて頂きます!
ノーコードに関するお役立ち資料もございますのでぜひご参照ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!